ユキノシタ:ユキノシタ科ユキノシ
タ属
「ユキノシタ」は、成長しても50セ
ンチメートルほどの背丈で、白い可
憐な花を咲かせる山野草です。東南
アジアや中央アジアに生息し、日本
では本州全土、九州で見かけること
が多いです。
育て方
ユキノシタは耐寒性に強く、暑さに
は少し弱い草花の一種で、半日陰な
場所を好んで育ちます。渓谷などの
沢のある辺りや、苔むした岩陰など
に自生しています。常緑の多年草と
いうこともあり、下草として民家の
庭で好まれます。
また、ユキノシタは鉢植えでも、日陰
の環境で手軽に育てることができま
す。
ユキノシタは園芸の点から見ると、
世話をあまり必要としない草花とし
て知られています。基本的に根がき
ちんとついているので、あまり世話
をせずとも、半日陰の環境ならすく
すくと育ちます。
ただし、地植えか鉢植えかの環境に
よって水やりは変わります。庭に地
植えするときは、湿気があり樹木の
陰になるような半日陰の環境を選ん
で植えてあげましょう。そうするこ
とで水やりを気にすることはありま
せん。
ただし、鉢植えの場合は湿り気のあ
る土壌を好むため、用土が乾きすぎ
ないよう注意し水やりをしましょう。
夏場は特に注意が必要です。
ユキノシタへは、基本的に肥料を与
えなくても大丈夫です。
ユキノシタを育てるときは、草花園
芸用の用土を使用するので全く問題
ありません。
ユキノシタの植え付け時期は、名前
の通り、雪の下にいる時期である3
月頃が適しています。
とはいえ、地植え場合は、特に真夏と
真冬を除けばいつでも植え付けて大
丈夫です。この場合は、植え付ける前
に庭の土に腐葉土を混ぜるなどをし
て、水はけのよい土を作り用意して
おくと良いでしょう。
鉢植えの場合は、園芸用の草花用土
と山野草用の鉢植えを用意します。
植え付けのときは直射日光が当たら
ないように気をつけます。
いずれにせよ、ユキノシタは浅く根
を張る性質がありますので、深く植
え付ける必要はありまん。
4月~5月にかけて、白い花を咲かせ
ます。
※画像は商品のイメージです。
【検索キーワード】 ユキノシタ
雪の下 ゆきのした 鉢植え 地植
え 白い可愛い花趣味 癒し コニ
シ農園