2024/10/03 更新
発売日:2024年12月実車について
急行「瀬戸」は、1950(昭和25)年に四国連絡列車として首都圏—宇野間を結ぶ急行として登場した列車です。東京から東海道・山陽本線を経て宇野線の宇野駅を結び、宇高連絡船に接続する列車として、1950年代から様々な運行形態で運転されました。1972(昭和47)年3月のダイヤ改正にて急行「瀬戸」としての運用は終えましたが、同区間の列車は客車で運行された寝台特急「瀬戸」を経て、現在は285系電車を使用した「サンライズ瀬戸」として運行が続けられています。
商品セット構成
・ボディ(グレー成型)
・屋根/床板(グレー成型)
・ベンチレーター
・床下機器(黒成型)
・幌
・塩ビ板
・クモリガラス
・ウエイト
・ステッカー
・カーテン印刷済みシート
・組立説明書1960年代に運用されていた10寝台車が主体の急行「瀬戸」イメージしたアソートセット
新規製作のカーテンを再現した印刷済みシートと、専用ステッカーが付属ボディ・屋根グレー成型、床下機器は黒成型
急行「瀬戸」用の行先表示、愛称札、号車札などを収録したステッカー(新規製作)が付属
カーテンを再現した印刷済みシート(新規製作)が付属
別売りの<966>基本6両編成セットと組み合わせると、実車と同じ編成を再現可能※本製品に台車、車両マークは付属しません(車両マークは<966>基本6両編成セットに付属)。
※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。対象年齢:15歳以上
967 類似商品はこちら
GREENMAX グリーンマックス 急行増結64,
GREENMAX グリーンマックス 急行基本66,
GREENMAX グリーンマックス 急行増結64,
GREENMAX グリーンマックス 急行増結64,
GREENMAX グリーンマックス 不定期急行5,
GREENMAX グリーンマックス 急行6両編4,
GREENMAX グリーンマックス スハネ16
GREENMAX グリーンマックス 急行基本64,
GREENMAX グリーンマックス 寝台 急行3,
新着商品はこちら
2024/10/1
HIKARI 光 スチロール透明マット PSW
2024/10/1
MIYANAGA/ミヤナガ セメントパネル用ド1,
2024/10/1
MIYANAGA/ミヤナガ 集塵パッド用プレー
再販商品はこちら
2024/10/2
KANECHO/金長 プラスチック先丸鏝 広巾
2024/10/2
SK11 テフロンコーキングベラ 9mm
2024/10/2
HIKARI 光 スチロール透明マット PSW
Powered by EC-UP
DD51 0 暖地形 [7008-K](JAN:4949727690384)
【中古】Nゲージ KATO(カトー) 7008-H DD51 後期 耐寒形 JR仕様 【A】
[鉄道模型]津川洋行 【再生産】(N) 14013 軌道モーターカーTMC100 動力付(車体色:黄)
DE10 JR貨物更新色 [7011-3]](JAN:4949727678023)
8616 TOMIX トミックス 京葉臨海鉄道 KD55形ディーゼル機関車 (103号機) Nゲージ 鉄道模型(ZN116442)
52-850 ナローゲージユニトラック運転セット[KATO]《10月予約》
【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K133-K134) 鉄道コレクション 京王帝都電鉄 2700系 (アイボリー) 2両セット 【A´】 メーカー出荷時より少々の塗装ムラは見られます。ご理解・ご了承下さい。